リオオリンピックが開催され、男子テニス競技に注目が集まってきました。というのも、
日本のエース「錦織圭」と「ダニエル太郎」が2回戦を突破し16強入りを果たしたのです。
錦織は、世界ランク74位のミルマンに7-6、6-4と、第一セットはタイブレークで接戦でしたが、第二セットはしっかりと取りストレート勝ち。
ダニエル太郎に関しても、世界ランク81位のエドモンド選手に6-4、7-5でストレート勝利し、今後の試合展開が注目されます。
二人は8月10日の第三試合に出場しますが、各選手の情報とブックメーカー「ウィリアムヒル」のオッズを参考に、試合を予想していきたと思います。
目次
錦織 vs アンドレ・マーティン
世界ランク
アンドレ選手は世界ランク121位の選手で普段あまり上位クラスの大会には顔を見せない選手です。過去の最高世界ランクは98位を記録。
錦織選手の世界ランクは7位で普段のテニスの大会ではシード権のある常連となります。ここ最近カナダのラオニッチに世界ランクを1つ抜かされ現在7位。
コート種別の成績
リオオリンピックはハードコートですが、アンドレ選手は今年に入り2戦しかハードコートで試合をしておりません。その試合はどれもリオオリンピックとなります。
一方の錦織選手は今年27戦しており、21勝と6敗という成績になっています。やはりコートの慣れは重要で、ボールの跳ね方や、滑りを経験しておく事が試合結果に影響してきます。
ダニエル太郎 vs デルポトロ
世界ランク
デルポトロ選手は世界ランク141位の選手ですが、リオオリンピックの初戦にとんでもない金星をあげました。世界ランク1位の「ジョコビッチ」に勝利したのです。
ダニエル太郎選手は117位とデルポトロ選手より世界ランクは上です。ジョコビッチに勝った選手ですが、世界ランクを見ればダニエル選手が勝てる見込みもあると分かります。
コート種別の成績
デルポトロ選手は10戦中7勝3敗、ダニエル太郎選手は7戦中2勝5敗。ダニエル選手はハードコートを少し苦手だと分かる結果データが残っています。
2勝したデータはリオオリンピックで勝利したものですが、国代表ということでダニエル太郎選手の意地がプレイに出ていると思います。
ブックメーカーウィリアムヒルのオッズ
- デルポトロ 1.11倍
- ダニエル太郎 6.50倍
- マーティン 5.50倍
- 錦織 1.14倍
ダニエル太郎選手は6.50倍とデルポトロ選手より高くオッズが設定されていますが、理由はデルポトロ選手がジョコビッチに勝ったのでウィリアムヒルがこのオッズを付けたと思います。
デルポトロ選手は確実に勢いに乗ってます。勢いを止める何かキッカケがあれば、ダニエル選手に流れが変わるでしょう。もともと世界ランクはダニエル選手が上なので実力も上なはず。
錦織選手のオッズは1.14倍と世界ランク通りに付いています。正直のところ三回戦で世界ランク100位以上の選手と対戦できるのはチャンスです。
通常の大会だと三回戦頃になると世界ランク50位以内の選手が残ってくるので、勝つ可能性は非常に高いと言えます。
そして、このチャンスはブックメーカーで賭ける時にも応用できます。このような予想が比較的簡単な試合が生まれる事はたまにあるので、こういった試合を見つけ的確に賭けていくと、長期的にブックメーカーで遊べる状況ができます。
是非チャンスがある試合に投資していきましょう。まずはブックメーカー「ウィリアムヒル」へ登録してください。
リオ五輪男子テニス三回戦の試合結果
錦織圭 対 アンドレイ・マーティン
6-2、6-2で錦織のストレート勝利
ダニエル太郎 対 デルポトロ
6-7、6-1、6-2でデルポトロが勝利
錦織圭は3回戦で世界ランク11位のモンフィスと対戦します。
リオ五輪男子テニス準々決勝の試合結果
錦織圭 対 ガエル・モンフィス
7-6、4-6、7-6で錦織の勝利。
リオ五輪男子テニス準決勝の試合結果
錦織圭 対 アンディー・マレー
1-6、4-6でアンディ・マレーが勝利、マレーは決勝でデルポトロを敗り金メダル獲得。
リオ五輪男子テニス3位決定戦の試合結果
錦織圭 対 ラファエル・ナダル
6-2、6-7、6-3で錦織が勝利、そして銅メダル獲得!